梅

うちの子、幼稚園でちゃんとお友達が出来るのかしら・・・?

なんて心配しながら入園式を終えたのがつい最近と思っていたら、もう卒園式!

 

子供の成長はあっという間ですね(^^ゞ

Sponsored Link

大切な思い出をたくさんもらった園と、お別れする卒園式には厳かな気持ちで参加したいものです。

 

そこでこちらでは卒園式にふさわしい服装や、守るべきマナーをまとめてみました。

 

卒園式は初めてというママはぜひ参考に、既に経験済みのママももう一度おさらいのつもりで今一度確認しておきましょう(^^)/

 

※(叔父に代わりまして姪の子持ちの銀子が記事を担当しました

 

目次

卒園式!ママの服装マナーで恥をかかないための4つのポイント

園式でママとしてふさわしい服装とは?

園によってはブラックフォーマルを指定するなど、ドレスコードを設けているところもあります。

 

同じ園の先輩ママさんに聞くことができるといいのですが、難しい場合は担任の先生に聞いておきましょう。

ドレスコードがない場合、服装のポイントは3つ!

 

  • 上品
  • 控えめ
  • 落ち着いた色

です。

 

それでは服装、靴、バックなど細かく見ていきましょう(^^)/

 

1,服装

ボトムはパンツ、スカート、ワンピースどれでも構いませんが、ジャケットを着て式典にふさわしい服装にしましょう

色はまたはグレーなどの落ち着いた色を選びます。

 

2,着物

着物の場合は淡い落ち着いた色の訪問着、色無地、付け下げのいずれかにします。

髪型はシンプルなアップスタイルにしましょう。

飾りはなしか、落ち着いたものを1つにします。

 

3,靴

靴はヒールが3センチから5センチの黒のパンプスがお勧めです。

これ以上ヒールの高いもの、ピンヒールは卒園しきにふさわしくはありません。

靴

アッドルージュ

 

 

バックは小さめの皮や布製でも上質のもの。服装に合わせた黒などの落ち着いた色にしましょう。

プリントなどが配られることもあるので、折りたためるサブバックを用意しましょう。

バッグ

アッドルージュ

 

4,アクセサリー

アクセサリーはパールプラチナなど使ったものをポイントとして使うようにします。

あくまでも上品で控えめにゴールドなど派手なものは避けましょう。

 

 

コサージュも落ち着いた服装に華を添えてくれる便利なアイテムですが、素材や色には気をつけましょう。

卒園式にふさわしいのはシルクフラワーや生花、オーガンジーを使った上質なものです。

赤や紫などの派手な色やカジュアルな布製のもの、ビーズがジャラジャラとついたものはふさわしくありません。

 

ストッキングは肌色です。黒ではまるでお葬式のようです。

フォーマルママ

Sponsored Link

アッドルージュ

 

※スリッパ

忘れがちなのがスリッパです。

明るい色は不似合いです。

私は卒園式の前にネットで黒の皮素材のスリッパを用意しました。

このようなスリッパは近所のお店ではあまり売っていません

 

園で用意してくれるところはいいのですが、各自持参の園では明るい色のスリッパしか持っていないママは早めに準備した方がいいですよ(^^)/

 

立派に成長したわが子の姿に感動して泣いてしまうママも多いことでしょう。

 

使う時に恥ずかしくないようにアイロンのかかったハンカチをバックに入れておきましょう。

涙が止まらないかもと心配なママはもう1枚予備のハンカチを入れておくと安心ですね(@_@。

 

マンガ(ママ号泣)

ママ泣く漫画

(漫画協力:管理人の叔父さん)

 

 

 

 

らないと恥ずかしい!卒園式のマナー

最近のママさんはおしゃれに気を使う方が多くて本当にお綺麗です。

しかし、中には外見ばかりに気を取られ、子供の親としてふさわしい行動の取れないママもいます。

卒園式という大切な行事に周りからひんしゅくをかうような行動をしないよう、十分に気をつけましょう。

 

大切なポイントは1つ

周囲への気配りを忘れないことです。

 

それでは具体的にお話ししていきましょう。

 

わが子の晴れ舞台、都合がつけばおじいちゃんおばあちゃんにも見せたいですよね。

しかし、園によっては会場の広さの関係から、園児1人につき来場者を制限していることもあります。

園に事前に確認してからにしましょう。

 

当然ですが式典の最中は私語厳禁です。

私も遭遇しましたが、驚くことにおしゃべりの止まらないママもいますよね。

本当にもう、こちらが恥ずかしくなってしまいます(-_-;)

 

カメラやビデオの撮影に夢中になって周囲に迷惑をかけてはいけません。

立ち上がらないことと、カメラのシャッター音を小さくしておくことを忘れないようにしましょう。

 

下の子から目を離さない。

私が遭遇した非常に迷惑なママさんはヨチヨチ歩きの下の子がどこへ行こうとお構いなし、誰かが見ていてくれるだろうといった放任タイプのママでした。

 

下の子が危ないところにはいかないか、よだれで汚れた手で同級生ママの服を汚したりはしないか、しっかりと見張っておきましょう(^^)/

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

思い出に残る卒園式にするために

ついこの間、ママの手をぎゅとにぎって不安そうな顔をして入園式を終えたと思ったわが子が、いつの間にかママがいなくても平気になって、先生に甘えたり、お友達と楽しく遊んでいる姿をみると・・・

 

ママとしてはちょっぴり寂しかったりもしますよね(^^ゞ

親の知らないところで子供はどんどん成長しているものです。

 

ママも負けてはいられませんよ。

服装もマナーもしっかりとお勉強して、親子ともに素敵な思い出に残る最高の卒園式を迎えましょう(^^)/

 

 

【プレゼント2点付】卒業式/入学式/入園式/卒園式/スーツ/レディース/お宮参り/七五三/通勤に】

▼ ▼ ▼

アッドルージュ

 

Sponsored Link