そろばん

子供が幼稚園に入ったくらいからママ友達との話題は幼稚園、学校、習い事、が大部分を占めるようになりました。

 

みなさん、いろいろと悩まれて習い事を選んでいるようですが我が家は・・・適当です

(*^^*)

Sponsored Link

 

親の好みや子供が自らやりたいと言ったものを習い始めては、子供が嫌がったら少し様子をみて継続が難しそうなら辞めさせています。

 

こんな状態ですので時には・・・

ママ友から「それはよくないのでは?」なんて言われてしまいます。

 

う~ん(-“-)確かにそう言われると悩んでしまいますね。

 

 

では子供の習い事について親としてどのようにするのが正解なのでしょうか?

 

そこで、

 

  • 子供におすすめの習い事
  • 子供が辞めたいと言い出した時など様々な場面で親のとるべき道

 

について考えてみました。

 

子供の習い事をどうしようかとお悩みの方にとって参考になれば幸いです

(‘ω’)ノ

 

 

目次

子供の習い事でおすすめは何がいいのか?実体験から分かったこと

※(管理人の姪、銀子が記事を担当しました)

い事は何才から?いくつ習わせる?何を基準に決めたらいいの?

我が家では”子供がやりたい”と言い出したらですね

(#^^#)

 

 

 

基準はやはり、子供のやる気です。

 

 

まずは子供のやる気がなくては、何をやらせても身が入らないですし、集中力も発揮できないでしょう。

嫌々やらせるのはかえって逆効果だと思います。

 

 

しかし本当はもっと慎重にならなければいけないのかもしれません。

というのも3才とか4才とかの頃は自我が未熟な状態ですから嫌も何も言えませんからね。

 

子供にとって習い事は何歳から始めるのがいいのでしょうか?

英才教育ではないですが、例えば幼ければ幼いほど「英語」の言葉・発音などに親しんでおくことは、耳を英語の発音に慣れさせる意味ではかなり有効で効果があることは証明されています。

 

思い返せばうちの子供たちが習い事を始めたのは、みんな3歳からで、最初の習い事はスイミングでした。

スイミング

Sponsored Link

だいたい3歳くらいから子供はぐっと体力がついてきて、日中にしっかり体を動かして遊ばないと夜なかなか寝なくなります。

 

幼稚園は2時に保育終了なので子供は体力が余るんですよね。

同じ理由なのか子供たちの通うスイミングスクールには、習い事を始めたばかりの3、4歳の子供がたくさんいました。

 

複数の習い事

次に悩むのはいくつ習わせるかという問題ですね。

 

我が家の場合は通っていたスイミングスクールに、週1回コースのほかに”月フリー”というコースがあったので助かりました。

 

月フリーは月に何回通ってもいいので、子供が元気で用事のない日は、ほぼ毎日スイミングに通っていました。

 

もし月フリーのコースがなかったらたぶん週1では物足りなかったでしょう。

他にもうひとつくらい習い事を探したかもしれません。

 

うちの子供たちはこんな感じでしたが、子供の体力には個人差があります。

 

何をどのくらい習うのかは、子供さんのやる気と体力を基準に決めるのがいいと思います

(‘ω’)ノ

 

 

 

将来に役立つ習い事は?おすすめは何?

せっかくお金と時間を使うのですから、子供の習い事は将来に役立つものを選びたいですよね。

 

そこで将来に役立ちそうなおすすめの習い事をいくつかご紹介します。先にも書きましたが・・・

  • 英会話(語学)

 

外国語を学ぶのは小さいうちに始めた方が上達が早いです。

将来、国際社会で活躍する人材になるためには、英会話ができることは必須条件です。

また、英会話が堪能であれば海外旅行もさらに楽しいものになりますね。

 

今ではパソコンさえあれば場所を選ぶ必要もなく、自宅で英会話の勉強も出来ますね。

例えば≪子供オンライン英会話 リップルキッズパーク≫などです。

無料体験もできます。

 

コチラは幼児、小学生、中学生専用のオンラインスクールで子供の扱いには慣れているはずです。

ハッチリンクジュニア

 

無料体験コースがあるので、試しにやってみてもいいですね。

 

 

 

  • 習字

綺麗な文字を書けることはとても素敵な特技ですよね。

また、毛筆で綺麗な文字を書くためには集中力が必要です。

 

書道を学ぶことで集中力と落ち着きが身に着くことでしょう。

習字からの派生で漢字に慣れ親しむと俳句や短歌、絵手紙など将来その方面でも才能が開花する可能性が広がります。

 

  • ピアノ

私の一番のおすすめはピアノです。

うちの子には小学校に入るタイミングで習わせました。

 

美しい音楽を奏でる技術、音楽という芸術に対する感性、楽譜を読んで理解する能力が身に着くこと。

指先を使うことで能を活性化できるなど、ピアノを習うと得られるメリットはたくさんあると思います。

 

 

  • プログラミング

今やインターネットやコンピューターは、私たちの生活に欠かすことのできない存在となりました。

そのためコンピューターを自在に操る技術である、プログラミングを学ぶことは将来きっと子供の職業の選択肢を広めるだけでなく生活を豊かにしてくれることでしょう。

 

今後20年間でAIやそれを搭載するあらゆる機器が多くの職の代わりに働くようになり、失業者が益々増えることはすでに予想されています。

人工知能AIの進化で失業時代に突入!消える職種と対策は?

 

今の子達は私たちとは違い、スマホを持って生まれてきたようなものです。

コンピュータとは切っても切り離せない生活が待っています。

 

 

コンピュータ犯罪などに巻き込まれないためにも、ある程度の知識は身を守るはずです。

危険なものから遠ざけるだけではなく、あえて深い知識で自己防衛できるくらいのスキルはこれからを生きる世代には必用だと思います。

Sponsored Link

 

 

この他にも子供の将来に役立つ習い事はいろいろとあると思います。

例えば

  • そろばん
  • バレー
  • スケート
  • ダンス
  • 演劇
  • お料理
  • etc

 

しかし、どんな習い事も子供に興味がなければ役立つこともないでしょう。

習い事選びはまずは子供さんが興味を示した習い事の、体験レッスンに参加してみることから始めてはいかがでしょうか?

 

 

スイミングで体力がつく?

よくスイミングを習わせると体力がつくと言われますが本当のところはどうでしょうか?

うちの子供たちは3人とも3歳でスイミングスクールに通い始め週に3~5回は通いました。

 

その結果、身体が丈夫になり、体力もつきました。

 

特に効果があったのは2番目の子供でスイミングに通う前はよく風邪ひき、一晩中しつこい咳に悩まされていたのですがスイミングに通うようになってからはそのようなことが一切なくなりました。

 

うちの子供は上の2人が幼稚園時代の3年間を末っ子は今もスイミングに通っています。

どうもスポーツには向いていないようで泳ぎの方はさっぱりと上達しませんが

((+_+))

 

身体が丈夫になり体力もついたということだけを考えても、習わせて良かったと思っています。

 

 

しかし、うちの子供たちには良い効果がありましたが、こちらも子供さんによって効果には差があると思います。

 

特に喘息持ちの子供さんはスイミングを始める前に主治医の先生とよく相談することをおすすめします。

 

 

 

供が習い事を嫌がったらどうする?

うちの長女は幼稚園に入る前に1ケ月ほど体操教室に通わせたことがありました。

 

とても人見知りで甘えん坊な長女のことを心配だとママ友に話したところ、少し厳しめの体操教室がおすすめと教えられたことがきっかけでした。

その結果は、毎回大泣きでした((+_+))

 

長女は家を出る前に体操教室の体操着を準備するところを見ただけで大泣き、車に乗らないと大騒ぎをし無理やり教室に連れて行っても私にしがみついて離れず絶対に参加しようとはしませんでした。

 

結局、数回通っただけで私の方が心が折れてしまったため退会しました。

 

 

いま振り返ってみると別に無理をして人見知りで甘えん坊な長女に、習い事をさせる必要はなかったなあと思います。

 

確かに長女は幼稚園時代はよくメソメソと泣く子供でしたが、小学校の高学年となった今、見違えるほどしっかり者になりました。

 

 

また体操教室は大泣きでしたが幼稚園の友達と一緒のスイミングスクールには、大喜びで通っていましたし
小学校に入るタイミングで習わせたピアノは私が驚くほどの勢いで上達していきました。

 

私には習い事は楽しめることが一番で無理をして通っていても上達しないので、時間もお金も無駄だと思えるのです。

しかし、この考えには賛否両論あることでしょう。

 

 

一度始めたことはつらくてもしっかりやり遂げるという教育もまた一理あると思います。

 

子供が習い事を嫌がった場合の対応は、ご両親でよく話し合って決めたことが正解ではないでしょうか?

 

子供は気まぐれで食わず嫌いな部分もあります、最初はあれだけ嫌がってた習い事を、今では大好きになって自ら進んで楽しくやるようになった・・・

などという話しもよく聞きます。

 

まずはお子さんをしっかり観察してください。

 

 

経費(月謝と相場)

月謝以外の必要経費と親のサポートが必要かどうかをよく確認しましょう!

これは絶対に大事です!

 

習い事を始める前によく確認しておきましょう。

例えば、うちでは軽い気持ちで子供にピアノを習わせたらえらいことになりました。

将来はピアニストにという訳でもないし、練習なら電子ピアノで十分よねと思っていたら・・・

 

子供の耳が肥えてきてグランドピアノをせがまれました((+_+))

 

それはちょっと無理、置く場所もないし・・・ということで、アップライドピアノ(箱型ピアノ)で妥協してもらっていますが調律などのメンテナンス代が痛いです(+o+)

 

 

それだけでなく、年に数回ある発表会やコンクールも負担です。

靴やドレス、髪をアップにするなど見た目を整えてあげるだけでなく、当日までに楽曲の完成が遅れれば追加のレッスン代を。

 

コンクールで入賞したいと野望を抱けば、伝手をたどって有名な先生にレッスンをお願いしたり・・・
(先生と紹介者への謝礼が必要(+o+))

 

こんなの聞いてないよ(+o+)というお金がかかっています。

 

子供が熱心に練習しているのを見ると、なんとしても続けさせてあげたいとは思うのですが・・・

結構大変です。

 

こういった月謝以外にかかるお金についても、習い事をする前に調べておくことをおすすめします(‘ω’)ノ

例えばピアノ教室の月謝の平均は

  • 大手(ピアノ教室)=7000円~9000円
  • 個人教室=4000円~9000円

 

が相場です。

 

まとめ

習い事は楽しめるのが一番!

いかがでしたか?

 

お子さんにぴったりの習い事はみつかりましたか?

現代では子供を対象にした習い事は種類が豊富です。

 

  • また同じ習い事でも月謝は安いけど親のサポートが必要
  • 月謝は高いけどスクールがすべて面倒をみてくれる

 

などの違いもあります。

 

ぜひご両親で話し合って子供さんにぴったりの習い事をみつけてあげてくださいね(‘ω’)ノ

 

お子さんが目をキラキラと輝かせてやっているかどうかが一番大事だと思います。

 

<PR>

英語の必要性を感じてるあなた・・・聞き流す効果をぜひお試しください!!

 

Sponsored Link